ロードバイクを光らせよう!蓄光パーツのススメ

光らせたい

 

自分のロードバイクを目立たせたい!でもあからさまにギラギラさせるのはちょっと・・・。そう思っている人は結構います。そんな人にオススメなのが蓄光(ちっこう)です。

今回はロードバイクを蓄光で彩ろうというはなしです。他の人とはちょっと違ったバイクができるはずです。

 

 

 

蓄光とは

光を蓄えて暗くなると光ることです。明るいところでは黄色っぽく見えるものが多いです。 


屋外の時計


非常口のマーク

日常的にもたくさん使われています。一般的には白っぽい黄色に光るタイプが多いです。蓄光(黄色)と呼ばれます。黄色以外にも青もあります。

 

 

 

「反射」や「蛍光」と「蓄光」の違い

反射

反射とは光に反射したときとだけ光って見えるもののことです。例えば、反射テープと蓄光テープなどは混合されやすいです。

 

反射テープ (100円程度)

 

蛍光

⇒ ブラックライトで照らすことで光るもの

Neon Gaffer Tape 8,000円前後

 ブラックライトがなければ光りません。

 

 蓄光

 ⇒ あらかじめ光を蓄えれば暗闇でも光るもの

 蓄光テープ (700~800円程度)

蓄光テープを自転車に貼ってデザインする人もいます。その際は屋外用のテープを使いましょう。屋内用を使うと、雨や日光ですぐにダメになります。

 

 

蓄光のメリット

ロードバイクでわざわざ蓄光のパーツを使うとよいことはあるのでしょうか?メリットとデメリットを見ていきましょう。

 

メリット

・自己満足
⇒ これが一番大きな効果です。室内保管している人も多いロードバイク。わざと光を当ててから部屋の電気を消してみる。なんだか近未来みたい。ただそれだけ。そんな楽しみ方もあります。

 

デメリット

・明るい場所
⇒ 明るければ蓄光はただのクリーム色です。

 

 

どの部分を光らせられる?

 すべてのパーツに蓄光タイプが用意されているわけではありません。ひとつひとつ探し出す必要があります。自分のロードバイクに蓄光パーツが少しずつ増えていくと感動します。

※下記の画像をクリックすると商品の例を見ることができます。

 

バーテープ

ハンドルに巻く布のようなパーツです。これはいくつか売られています。オススメはチネリのものです。他の色と比べると割り高ですが、ぼんやりといい感じに光ります。

cinelli(チネリ) LUMEN(ルーメン) バーテープ
2,500円(税抜)


明るい場所だとこんな感じ。

 

 

ペダル

フラットペダルであれば蓄光のタイプもいくつかあります。人気なようで売り切れていることが多いパーツです。

 

 

フレーム

以前、いくつかのメーカーで蓄光のペイントしたものが販売されていました。
デローザ・キングXS フレームセット価格で37万9000円(税抜)です。

 

スプレーで自家塗装

スプレーで塗装する手もあります。一度バラさないとけないので難易度は高いのですが・・・。 

 

イージーラバースプレー 2,000円前後

これは一度、吹きつけてもはがせるタイプです。蛍光タイプはなぜか完全に硬化しません。表面がザラザラなのでホコリがつくと取るのが大変でした。しかし、好きなときにはがせるので、一時だけイメージチェンジすることができて満足しました。

車やバイク用のグッズや塗料はロードバイクでも使えるものが多くあります。チェックするのも楽しいと思います。

 

 

スモールパーツ

スモールパーツとはネジとかゴムとか細々としたパーツのことです。スモールパーツにも蓄光のタイプのものはいくつか出ています。

  

BIKE FRAME PROTECTOR(フレームプロテクター) [6個セット]

1,000円前後(6個セット)

 

TNI(ティーエヌアイ) シールリングセット 
500円前後

 

黒と白以外の色は蓄光タイプ

 

 

まとめとして

 

蓄光のかっこよさを分かるのは少数の人だけかもしれません。でもいいんです。自分が納得できれば。夜、街中や部屋で光っている愛車を見ると、さらに愛着が湧いて来るはずです。蓄光(夜光)、オススメです。