中古のロードバイクをネットで買うときの注意点
注意のロードバイクを買うときってドキドキしますよね。
「だまされたらどうしよう」「ちゃんとした自転車なのかな?」
はじめてロードバイクを買おうとしている、もしくは経験が浅い人ならなおさらドキドキすると思います。今回は、そんな人でも知っておけばだまされる確率がグッと減るポイントをお伝えします。中古で購入を迷っている人の助けになればうれしいです。
注意すべきポイント
なぜ、わざわざ中古のロードバイクを買う人がいるのでしょうか?そう思う人もいるかと思います。実はメリットもあるのです。
中古という意味を考えよう
当たり前ですが、誰かが乗っていた自転車です。知り合いのものであれば、ある程度どんなものかが分かります。しかし、中古車の前オーナーの顔は見えません。
・雨ざらしで乱暴に乗っていたもの
・遺品
・盗品
という可能性があることも頭に入れておかなければいけません。
中古車を買ってからあれこれ苦情を言うのはマナー違反です。あらかじめ説明された通りの物ならば文句は言えません。
ただし、お金を支払ったのに商品が送られてこない、というのはマナー以前の問題です。そのときは通販サイトの運営などに相談しましょう。
メリット
・もう売っていないモデルが取引されている
⇒ ロードバイクは毎年新しいモデルが出ます。その年だけのカラーなんてものもあります。買い逃したけれど、やっぱり欲しい!そんなときもあるかもしれません。
・新品よりも安く買うことができる
⇒ 新品のロードバイクは高価です。雑誌などを見て一目惚れをしても、なかなか手が届かないものもたくさんあります。しかし、状態にもよりますが、定価の半額以下で買えることもあります。中古の価格なら手が届く。そういうケースもあるのです。
デメリット
・ボロボロすぎる
⇒ 中古なんだから、ある程度はしょうがないです。しかし、パーツ類は消耗品です。ギアがすり減っていて、もうそろそろ買い直した方がよいケースもあります。
・商品説明が大雑把で細かい点まで分からないケースがある
⇒ 例えば「アルミ、18速、sora使用」と説明されていたとします。しかし実際は一部のパーツにしかsoraが使われておらず、残りはグレードの低いものや型落ちのもの、SHIMANO製品だけれど名前がないものが使われている場合もあります。
※「sora」はパーツのグレードのひとつ。SHIMANO製品のギア(コンポーネント)にはいくつかのグレードがあります。
※ 中古車の商品説明で、売り手が「ロードバイクのことはよく分からないので詳細は分かりません」と言っていることがあります。実際にそうなのかもしれませんが、怪しい場合もあるので注意が必要です。
例:わたしの場合
実際にわたしは中古でロードバイクを購入しました。しかも1台目。まだロードバイクのことなんか何も分からないときにです。
購入したのは、JAMISというメーカーの QUEST SPORT FEMME。主なパーツは「アルミ、27速、sora使用」と説明が書かれていました。実際にsoraのパーツが使われていたのは下記の部分だけでした。
このように、ちぐはぐな感じのパーツ構成になっているケースもたくさんあります。購入前によく確認しなかったわたしが悪いのですが・・・。
その他のパーツが粗悪品だったわけではありません。SHIMANOのパーツだけれど、2~3世代前の型落ちのものが使われていました。調整はしっかりしてくれていたので助かりました。しかし、パーツの種類がバラバラで気に入らなくなってしまいました。結局、少しずつパーツだけを買い直していきました。
知っておくと得をする3つのポイント
① パーツはそろっているか?
パーツが足りないということではありません。一定のもので統一されているのか?ということです。
ロードバイクのパーツはいろんなメーカーが作っています。
特にコンポと呼ばれるギアなどのパーツは、大きく分けて3つのメーカーのものがあります。
・SHIMANOのもの
・カンパニョーロのもの
・それ以外のもの
これはパーツのメーカーの違いです。
ロードバイクのパーツを組み合わせるときは、基本的には同じメーカーのもので合わせていきます。さらに同じメーカーのパーツにもシリーズ(グレード)があります。それも合わせることが推奨されています。
同じメーカーの同じグレードで統一するよりも、他のメーカーのパーツを組み合わせた方が安く仕上がることがあるのです。だからクランク(ペダルの部分)とブレーキは他のメーカーになっているケースが多い。
他のメーカーの安いパーツでも走ることには問題ありません。しかし、性能もそれほど高くはないのです。
② 防犯登録
中古車の場合、前所有者の顔が見えません。誰がどんなふうに使っていたのか分かりません。最悪の場合、盗品を売っている人もいるようです。
そこで注目するのが「防犯登録」の有無です。
防犯登録してある自転車は名義を変更することができます。その際には、次の人に渡る前に「抹消登録」をしておく必要があります。この書類を自転車屋さんに持っていけば、次の人も自分の名前で「防犯登録」することができます。
「防犯登録」「抹消登録」の書類をつけてくれるということは、盗品の可能性が低いといえます。
③ ボロボロでもよい部分
中古の自転車に傷や汚れがついていることは仕方がありません。それがどうしても気になるのであれば新車を買った方が後々後悔しないでしょう。
しかし、本当にボロボロのパーツがついていることがあります。パーツ交換には専用の工具が必要な部分もあります。初心者の人にとって大変な作業です。
実は比較的、交換が簡単なパーツもあります。
・STIのグリップ
⇒ ハンドルについているシフト交換する部分です。ここにゴム?樹脂?のカバーがあります。ここを交換するだけで新品を使っている気分になります。
「ブラケットカバー」で検索するといろいろな種類が出てきます。左右ペアで700円~です。黒だけではなくていろんな色があります。
※ パーツのグレードと同じブラケットカバーを選ぼう
ドロップハンドルについているブレーキのようなパーツ(「STI」や「デュアルコントロールレバー」と呼ばれています)には種類があります。グレードに合わせたブランケットカバーを選ぶ必要があります。
⇒ ex. グレードは105、tiagra、sora、clarisなど
交換方法はいろいろあります。下記のサイトが分かりやすかったです。さすがプロ。
⇒ *これぞ裏技、STIブラケットの””超簡単”交換方法 | サイクリングパーツ・ウェアーのワールドサイクル ワーサイ
※外部のサイト記事に飛びます
まとめとして
今回はロードバイクを中古で購入するときのポイントについて説明しました。
運がよければ、値段以上の価値がある自転車が手に入ることもあります。そのため、新品よりも中古が好きな人もたくさんいるのです。しかし、中古と意味を理解してから購入しなければなりません。
繰り返しにはなりますが中古車を購入するときのポイントは2つです。
・過去に誰かが乗っていた自転車
・買ってからとやかく苦情を言うのはマナー違反
これを理解したうえで、自分に合った自転車を探すのはいかがでしょうか。